3年半前のブログでも紹介した鉢植えパイナップル!
4年経て実が生り食べた葉っぱをまた鉢の土の上に置いて水をやること3年、また実をつけてくれました。
最初に買って食べた実の孫になります(^^)/
重くなって折れそうだったので支柱に紐で支えてやりました。
町で売られている実は売れるまでもたせるためだいたいこのくらいの色で収穫するようですが・・・。
パイナップルは収穫後はあまり追熟しないと聞いているので、ぎりぎり黄色くなって周囲に香りが放たれるようになるまで待ちました。
遂に収穫。
宿のお客様達と一緒に食しました。
しかし、こんな甘いパイナップルは今まで食べたことがありませんでした。
まるで砂糖漬けにしたような甘さ。
これで自然の甘さとは驚き。
パイナップルは酸っぱい果物だという認識が変わりました。
来年以降も収穫できるよう徐々に鉢の数が増えて行っています(^^ゞ
中長期滞在型パラグアイの民宿 CASA POGONA
寝室はすべて個室3部屋(キッチン、リビング、シャワートイレなどは共有)。
BとCとJ、各リスティングが一つのページで見られるようにまとまりました。
パラグアイ永住権のご相談はAirbnbではなく、メールにてご連絡いただければと思います。
↓ 全角大文字を半角小文字になおしてメールしてください。
JEREMIAHMAKOTO@HOTMAIL.CO.JP
アマゾン電子書籍よりパラグアイの写真集3種類×3カ国語
英語版
スペイン語版
日本語版