今晩は特製スープポークカレー(左上茶色いのがコラーゲンたっぷりベーコンの皮)
先日、新しくできたスーパーでパラグアイでは珍しいベーコンの大きな塊を見つけ購入しようとしたら・・・。
レジの人が「バーコードで出てくる値段がどうやら間違っているけど、よくわからないのでこのまま持って行っていいよ」と、なんと3分の1か4分の1くらいの安値で一年分くらいの量を入手。
ラッキー!
家に帰って切って冷凍保存しようとしましたが、これがなかなかの一仕事。
硬くてなかなか切れない。
肉切り包丁を研ぎながら切っていくも、だんだんめんどくさくなり2~3㎜の厚さに。
特に皮は硬いので剥がして別に保存することにしました。
今日はその皮だけを使い、生姜とニンニクと共に長時間柔らかく煮て出汁も取りました。
それに加えて今回は化学調味料である市販ブイヨンを使わずにどれだけ美味しくできるかに挑戦。
セロリやニンジン、玉ねぎ、丸ごとにんにく、カボチャの皮、ローリエの葉などの野菜と骨付き牛、鶏を何時間も煮込んで作ったブイヨンをさらに煮詰めて灰汁を取り、塩を入れて冷ましたのを製氷皿で凍らしジッパーに入れて冷凍保存。
先週、作っておいたそのお手製ブイヨンを氷2個分だけ加えてみました。
(このブイヨンはいろんな料理に使えるのでもっとたくさん作りだめしておこう)
今朝産地直売アグロショッピングで買ってきた玉ねぎ、ズッキーニを入れて各種スパイスや隠し味の〇〇や〇〇、そして岩塩を加えて調整。
最後にぎりぎり火が通るように豚バラ薄切りと緑、赤、黄3色のパプリカ。
ジャガイモと人参は入れ忘れましたが・・・。
できあがったスープカレーは最高。
自己採点100点満点の味!(ダイエット中の私はご飯を我慢してカレーのみ)
これなら今まで以上にナチュラルな安心料理をうたっていけるぞ。
カレー好きの友人に食べさせてあげたい(*^^)v
みなさんもアスンシオンへいらしたらぜひ!
個室もシェアルームもこれ以外にもあります。
予約がいっぱいの場合は別の空いているリスティングをチェックしてみてください。
パラグアイ永住権のご相談はAirbnbではなく、メールにてご連絡いただければと思います。
↓ 全角大文字を半角小文字になおしてメールしてください。
JEREMIAHMAKOTO@HOTMAIL.CO.JP
アマゾン電子書籍よりパラグアイの写真集3種類×3カ国語
英語版
スペイン語版
日本語版